Tumbip
About Us Privacy Policy Remove Post
  • @

    Posts

    @198412041725 stats
    0
    Notes per post
    in average
    48%
    Of uploaded posts
    are photos
    0
    Of uploaded posts
    are videos
    53%
    Of uploaded posts
    are texts
    0
    Of uploaded posts
    are gifs
    0
    Of uploaded posts
    are audio
  • happy new year 2022.may the spirit of the holiday be with you throughout 2022.あけましておめでとうございます.本年もどうぞよろしくお願いいたします.みなさまの新しい年が素敵になりますように.
    198412041725
    31.12.2021 - 4 monts ago

    happy new year 2022.

    may the spirit of the holiday be with you throughout 2022.

    あけましておめでとうございます.

    本年もどうぞよろしくお願いいたします.

    みなさまの新しい年が素敵になりますように.

    0
    Download
    View Full
  • 198412041725
    31.12.2021 - 4 monts ago

    【Exhibition 2021】

    光―呼吸 時をすくう5人

      Time Flows: Reflections by 5 Artists

    福村龍太/陶展

      RYUTA FUKUMURA EXHIBITION

    生命の庭ー8人の現代作家が見つけた小宇宙

      Garden of Life - Eight Contemporary Artists Venture into Nature

    千葉正也個展

      Masaya Chiba Exhibition

    リー・キット/李傑  (Screenshot)

      LEE Kit /李傑  (Screenshot)

    digitus|万代洋輔

      digitus|Yosuke Bandai

    ステファニー・クエール : Drawings

      Stephanie Quayle : Drawings

    シュ・ニン(許寧)展「Season – Letter」

      Xu Ning “Season – Letter”

    語る抽象画展 vol.11

      Narrative Abstract Art vol.11

    コレクション展 スケールス

      Collection Exhibition: Scales

    ミヒャエル・ボレマンス マーク・マンダース|ダブル・サイレンス

      MICHAËL BORREMANS MARK MANDERS: Double Silence

    55th exhibition ナカオタカシ

      55th exhibition nakao takashi

    STEPS AHEAD: Recent Acquisitions

      STEPS AHEAD: Recent Acquisitions

    『dual』内海聖史展

      "dual" Satoshi Utsumi exhibition

    Owls 2021:上野裕二郎 瀬戸優 萩原亮 松下大一

      Owls 2021

    沢田英男『かたわらに 沢田英男彫刻作品集』出版記念展

    沢田英男作品展

      SAWADA HIDEO EXHIBITION

    広瀬陽:白日個展2021

      YOU HIROSE EXIBITION

    On view|ルイザ・ランブリ

      On view|Luisa Lambri

    「輝板膜タペータム」落合多武展

      Tapetum Lucidum by Tam Ochiai

    土屋仁応「キメラ」

      Yoshimasa Tsuchiya “ Chimera ”

    マシュー・ルッツ・キノイ & ナツコ・ウチノ 「Keramikos」

      Matthew Lutz-Kinoy & Natsuko Uchino “Keramikos”

    倉田悟展「Ba/u/cker La/u/cker」(バッカー・ラッカー)

      Satoru Kurata “Ba/u/cker La/u/cker”

    近藤亜樹 作品集刊⾏記念展「ここにあるしあわせ」

      Aki KONDO  The Happiness that Exists Here

    「Collaborative Group Show between TARO NASU & Esther Schipper」

      「Collaborative Group Show between TARO NASU & Esther Schipper」

    均衡と欠片| 新里明士

      Harmonious Balance and Broken Fragments| Akio Niisato

    MY TIME YOUR TIME OUR TIME TIME|ティーロ・ハインツマン

      MY TIME YOUR TIME OUR TIME TIME|THILO HEINZMANN

    駒込倉庫「New Works」

      Komagome SOKO「New Works」

    瀬戸優 Art works

      YU SETO  “Art works”

    イケセイスタイル|小谷くるみ・佐藤えりか・鈴木康太・長島伊織

      IKESEI STYLE|Kurumi Kotani・Erika Sato・Kota Suzuki・Iori Nagashima

    「forms」古舘壮真、安川流加、Lune / 菊池瑠音、田中聡一朗

      「forms」Sohma Furutate・luka yasukawa・Lune/Rune Kikuchi・Soichiro Tanaka

    地平線 Horizon【第一期】 小村希史

      Horizon[1st Season] Marefumi Komura

    大庭大介「絵画−現象の深度」

      Daisuke Ohba "Painting - Phenomena in Degrees of Depth"

    Tokizaki展

      Tokizaki  EXHIBITION

    地平線 Horizon【第二期】 小村希史

      Horizon[2nd Season] Marefumi Komura

    OKETA COLLECTION:4G

      OKETA COLLECTION:4G

    ジャスティン・カギアット 「Doll」

      Justin Caguiat “Doll”

    安藤正子「Portraits」

      MASAKO ANDO “Portraits”

    Group Exhibition「Youth(仮)」

      Group Exhibition「Youth(仮)」

    Landscapes 311 gallery show

      Landscapes 311 gallery show

    春木麻衣子「still life」

      Maiko Haruki「still life」

    三橋高志 「Walkdown」

      Takashi Mitsuhashi 「Walkdown」

    石川竜一写真展|いのちのうちがわ

      Ryuichi Ishikawa PhotoExhibition ‘The Inside of Life’

    コレクション展 「植松永次」

      Gallery show: 「Eiji Uematsu」

    福村龍太/陶展

      RYUTA FUKUMURA EXHIBITION

    三瓶玲奈 「熱をさわる」

      Reina Mikame 「Touch the heat」

    長島伊織個展 「破片」

      Iori Nagashima private exhibition "piece"

    五十嵐大地個展「gjallarhorn」

      Daichi Igarashi Exhibition「gjallarhorn」

    ロバート・ボシシオ「BEYOND」展

      Robert Bosisio「BEYOND」

    山崎由紀子「OK!」

      Yukiko Yamasaki Exhibition ‘OK!’

    museum as it is 第34回 通常展示

      museum as it is

    Artists’ Breath―コロナ禍の中、アーティストはいま

      Ichihara Lakeside Museum

    animal exhibition 2021

      animal exhibition 2021

    ユリ・アラン「Eggs For Breakfast and Bird In A Blanket」

      Uri Aran “Eggs For Breakfast and Bird In A Blanket”

    Metamorphosis Garden(変容の庭) 名和晃平

      Metamorphosis Garden Kohei Nawa

    「ブレイク前夜展」

      "Blake Eve Exhibition"

    GROUP SHOW 「5 ARTIST」

      GROUP SHOW 「5 ARTIST」

    SCAI PARK

      SCAI PARK

    青木野枝「Mesocyclone」

      Noe Aoki “Mesocyclone”

    上田暁子「A Walk of Broken Theatre」

      Akiko Ueda “A Walk of Broken Theatre”

    ignore your perspective 57 「すんだの、しるしのダンス」木下理子/林 玖

      ignore your perspective 57 "Figurative Dance"

    小林万里子「オーバーストーリー」

      Mariko Kobayashi “Stories that went Over”

    田窪恭治個展「Camélia」

      Kyoji Takubo “Camélia”

    ジギタリス あるいは1人称のカメラ|石原海、遠藤麻衣子、長谷川億名、細倉真弓

      Digitalis or First-Person Camera | Umi Ishihara, Maiko Endo, Yokna Hasegawa, Mayumi Hosokura

    鍵岡リグレ アンヌ「Transition」

      Anne Kagioka Rigoulet “Transition”

    MAKI Gallery

      MAKI Gallery

    能條雅由「 Stillness 」

      Masayoshi Nojo “Stillness”

    やましたあつこ個展 「花びらのワルツ」

      Atsuko Yamashita “Petal Waltz”

    ミノリ初個展 「リトル・ヴォイス」

      Minori “Little Voice”

    瀬戸優ペン画集 PROGRESS 刊行記念展

      Yu Seto “PROGRESS”

    川久保玲(COMME des GARÇONS)の椅子展

      an exhibition of chairs designed by Rei Kawakubo

    マーク・マンダース-マーク・マンダースの不在

      The Absence of Mark Manders

    ライゾマティクス_マルティプレックス

      rhizomatiks_multiplex

    MINO SOIL Exhibition Vol.1 Archaeology of Mino In Collaboration with Studio Mumbai

      MINO SOIL Exhibition Vol.1 Archaeology of Mino In Collaboration with Studio Mumbai

    菅 木志雄「集められた〈中間〉」

      Kishio Suga "Gathered〈Intermediates〉"

    「エキシビジョン・カッティングス」マチュウ・コプランによる展覧会

      "Exhibition Cuttings" An exhibition by Mathieu Copeland

    On view|still life 静物

      On view|still life

    少女礼讃 -少女たちが奏でる共通認識-

     *****

    玉井健二個展「UNDER WATER」

      KENJI TAMAI EXHIBITION「UNDER WATER」

    Gleichenia「TYPOWRIGHT」

      Gleichenia「TYPOWRIGHT」

    川原直人 「ヒュプノス」

      Naoto Kawahara “Hypnos”

    ShugoArts Show

      ShugoArts Show

    菅 木志雄 集められた〈中間〉

      KISHIO SUGA Gathered

    松山智一「Boom Bye Bye Pain」

      Tomokazu Matsuyama “Boom Bye Bye Pain”

    橋爪悠也「GRAVITY POINT」

      Yuya Hashizume GRAVITY POINT

    ミリアム・カーン「笑わなければ」

      Miriam Cahn “lachenmüssen”

    荒川修作「BOTTOMLESS—60年代絵画と現存する2本の映画」

      ARAKAWA "BOTTOMLESS—1960s Paintings and Two Films"

    今井麗新作展覧会『MELODY』

      ULALA IMAI EXHIBITION MELODY

    Life in Art Exhibition

      Life in Art Exhibition

    青木豊「窓と進行」

      Yutaka Aoki “Treading Along the Window”

    沖潤子「よびつぎ」

      Junko Oki “Yobitsugi”

    アレック・イーガン「Miro’s Corner」

      Alec Egan “Miro’s Corner”

    ススム・カミジョウ「Beyond The Hills」

      Susumu Kamijo “Beyond The Hills”

    松本セイジ「EVERYDAY」

      Seiji Matsumoto “EVERYDAY”

    Magniberg|マグニバーグ企画展

      Magniberg Exhibition

    片岡メリヤス「A≠B≠C」

      MERIYASU KATAOKA ‘A≠B≠C’

    宮下香代「風 光 感 景」

      MIYASHITA Kayo solo exhibition “風 光 感 景”

    熊谷彰博「OBJECTS」

      AKIHIRO KUMAGAYA “OBJECTS”

    瀬戸優「MOVEMENT」

      Yu Seto Exhibition “MOVEMENT”

    第八次椿会 このあたらしい世界

      Tsubaki-kai, the Eighth

    ブライアン・ハート「8 Paintings ( from the midlands )」

      Brian Harte “8 Paintings ( from the midlands )”

    松本裕子「Polyphony」

      MATSUMOTO Yuko glass exhibition “Polyphony“

    加藤翼「縄張りと島」

      Tsubasa Kato “Turf and Perimeter”

    猪瀬直哉「Vacation on the Blue」

      Naoya Inose “Vacation on the Blue”

    江上越「星の時間」展

      Etsu Egami “Star Time”

    長島伊織 個展「WINGSPAN」

      Iori Nagashima “WINGSPAN”

    山村龍太郎毅望展

      EXHIBITION Ryutarotakemochi Yamamura

    A/W2021 TOGA Capsule collection

      A/W2021 TOGA Capsule collection

    「花と鳥」

      “FLOWERS & BIRDS”

    三瓶玲奈「線を見る」

      Reina Mikame “Looking at the line”

    ホンマタカシ「New mushrooms from the forest」

      Takashi Homma「New mushrooms from the forest」

    カルロス・ロロン「未来の追憶」

      Carlos Rolón「Future Reminisce」

    COMAKI GLASS at tor

      COMAKI GLASS at tor

    GENKYO 横尾忠則 原郷から幻境へ、そして現況は?

      GENKYO YOKOOTADANORI

    広瀬陽個展「draft Ⅱ」

      hirose you solo exhibition「draft Ⅱ」

    「The Still Point – まわる世界の静止点」

      The Still Point 

    パビリオントウキョウ2021|石上純也「木陰雲」

      PAVILION TOKYO 2021|Junya Ishigami「Kokage-Gumo」

    WASHIZUKA GLASS STUDIO/鷲塚貴紀 ガラス展 「涼風至る、夏の宵」

      WASHIZUKA GLASS STUDIO EXHIBITION

    テオドラ・アクセンテ「Listen How the Horns are Growing」

      Teodora Axente「Listen How the Horns are Growing」

    KOICHI FUTATSUMATA ・E&Y collection Remaster 企画展

      KOICHI FUTATSUMATA ・E&Y collection Remaster

    平山昌尚「絵」

      Masanao Hirayama「Picture」

    多⽥恋⼀朗×那須佐和⼦「b⇔d」

      Koiichirou Tada×Sawako Nasu「b⇔d」

    鬼頭健吾(京都芸術大学)×薄久保香(東京藝術大学) 推薦作家展

      *****

    Jeremy Benkemoun「少し不安」

      Jeremy Benkemoun “un peu anxieux”

    妹島和代「水明 」

      Kazuyo Sejima “Suimei”

    坂本龍一・高谷史郎「water state 1」

      Ryuichi Sakamoto + Shiro Takatani “water state 1”

    REAL by ArtSticker  薄久保香・山ノ内陽介・五十嵐大地 「第6の予言 The 6th prophecy -The first sentence-」

      REAL by ArtSticker /Kaoru Usukubo・Yosuke Yamanouchi・Daichi Igarashi "The 6th prophecy -The first sentence-"

    橋本晶子「I saw it, it was yours.」

      Akiko Hashimoto “I saw it, it was yours.”

    オスカー・ムリーリョ 「geopolitics (manifestations)」

      Oscar Murillo “geopolitics (manifestations)”

    小林正人「この星の家族」

      Masato Kobayashi "Family of this Planet"

    「Fall for Art」

      “Fall for Art”

    松﨑友哉「Unmapped Territory」

      Tomoya Matsuzaki "Unmapped Territory"

    ステファン・ブルッゲマン「ALLOW ACTION (GOLD PAINTINGS)」

      Stefan Brüggemann "ALLOW ACTION (GOLD PAINTINGS)"

    ジョナサン・モンク個展

      Jonathan Monk EXIBITION

    磯谷博史「さあ、もう行きなさい」鳥は言う「真実も度を越すと人間には耐えられないから」

      Hirofumi Isoya "Go, go, go, said the bird: humankind cannot bear very much reality"

    SICF22

      SICF22

    宮林妃奈子×田中幹希×田中綾子「three」

      Hinako Miyabayashi×Motoki Tanaka×Ayako Tanaka「three」

    タミー・キャンベル「Exactly Wrong」

      Tammi Campbell “Exactly Wrong”

    クリスチャン・プーレイ「Distance」

      Christiane Pooley「Distance」

    フィリップ・ワイズベッカー作品展「in sight」

      PHILIPPE WEISBECKER / in sight

    舘鼻則孝 「Descending Painting 」

      Noritaka Tatehana “Descending Painting”

    SCAI PARK #29 小牟田悠介

      SCAI PARK #29 Yusuke Komuta

    鈴木大介「Gravity」

      Daisuke Suzuki "Gravity"

    グループ展「動く過去」

      Group Exhibition "The Past in Motion"

    細倉真弓「Sen to Me」

      Mayumi Hosokura "The Eye Draws"

    永田康祐 個展「Equilibres」

      Kosuke Nagata Solo Exhibition "Equilibres"

    今津景 個展「Mapping the Land/Body/Stories of its Past」

      Kei Imazu Solo Exhibition "Mapping the Land/Body/Stories of its Past"

    ミヤ・アンドウ「無月」

      Miya Ando "Mugetsu (Invisible Moon)"

    第15回 shiseido art egg「石原 海 展」

      shiseido art egg 15th "Umi Ishihara"

    高塚省吾展「裸婦」

      Seigo Takatsuka "Nude"

    104 INTRODUCES「Radu Comsa, Justin Mortimer, Vitaly Pushnitsky」

      104 INTRODUCES「Radu Comsa, Justin Mortimer, Vitaly Pushnitsky」

    中山信一「PARK」

      Shinichi Nakayama "PARK"

    ハタノワタル「とまる」

      *****

    【2人展】小林椋×山本直輝「妙な穴面」

      *****

    0
    View Full
  • last open blogs
    max-sp-cc
    @max-sp-cc
    virtuallyaway
    @virtuallyaway
    psiioniic-exe
    @psiioniic-exe
    chubdadslave
    @chubdadslave
    scarletfish8eta
    @scarletfish8eta
    amaryllidaceaes
    @amaryllidaceaes
    nucentixketox3us
    @nucentixketox3us
    yokaiakito
    @yokaiakito
    fyeahimpossibles
    @fyeahimpossibles
  • Kawagoe,Japan.川越に行ってきました.
    198412041725
    25.07.2021 - 9 monts ago

    Kawagoe,Japan.

    川越に行ってきました.

    0
    Download
    View Full
  • 198412041725
    30.06.2021 - 10 monts ago

    When you do something exactly wrong, you always turn up something.

    - Andy Warhol -

     

     

    何かを的確に間違えると、いつも何かしら発見がある。

    -アンディ・ウォーホル-

    0
    View Full
  • Mobara,Japan.茂原に行ってきました.
    198412041725
    22.05.2021 - 11 monts ago

    Mobara,Japan.

    茂原に行ってきました.

    0
    Download
    View Full
  • Kamakura,Japan.鎌倉に行ってきました.
    198412041725
    25.04.2021 - 1 year ago

    Kamakura,Japan.

    鎌倉に行ってきました.

    0
    Download
    View Full
  • 198412041725
    28.02.2021 - 1 year ago

    by making resemblances we produce new images.

    -Edmund Burke-

       我々は類似を発見することによって新しい映像(image)を作る。

    -エドマンド・バーク-

    0
    View Full
  • Kanazawa,Japan.金沢に行ってきました.
    198412041725
    28.02.2021 - 1 year ago

    Kanazawa,Japan.

    金沢に行ってきました.

    0
    Download
    View Full
  • 198412041725
    01.02.2021 - 1 year ago

    As ignorable as it is interesting.

    - Brian Eno -

       興味深いが、無視できる 。

    -ブライアン・イーノ

    0
    View Full
  • happy new year 2021.may the spirit of the holiday be with you throughout 2021.あけましておめでとうございます.本年もどうぞよろしくお願いいたします.みなさまの新しい年が素敵になりますように.
    198412041725
    31.12.2020 - 1 year ago

    happy new year 2021.

    may the spirit of the holiday be with you throughout 2021.

    あけましておめでとうございます.

    本年もどうぞよろしくお願いいたします.

    みなさまの新しい年が素敵になりますように.

    0
    Download
    View Full
  • 198412041725
    31.12.2020 - 1 year ago

    【Exhibition 2020】

    Forever Saul Leiter

    minä perhonen / minagawa akira TSUZUKU

    Dumb Type | Actions + Reflections

    The Window: A Journey of Art and Architecture through Windows

    SCAI 30th Anniversary Exhibition

    SCAI 30th Anniversary Exhibition_Komagome SOKO

    The Rite of Spring

    GROUP SHOW: 7 ARTISTS

    Outline

    Tatzu Nishi Solo Exhibition The Real Reasons for Unbreakable Habits and How to Deal with Them

    ignore your perspective 53 Deal in Fantasy

    Shuhei Ise | Mere painting

    Age of Photon / Taro Karibe Exhibition "INCIDENTS"

    Gallery selection: Photographs

    Rude Words|Anthony Lister/Brian Leo

    Bodyscore – the soul signature

    Beyond Architecture Michael KENNA

    Paper Works

    Night Fall|Chen Wei

    Looking at the color|Reina Mikame

    POTATO SACK BODY|BARRY MCGEE

    Sanya Kantarovsky “Paradise”

    BENJAMIN BUTLER “Two-Tones, Monochromes, and Other Landscapes”

    ShugoArts ShowMasaya CHIBA, Yukio FUJIMOTO, LEE Kit, Anju MICHELE

    Daido Moriyama “Silkscreen”

    James Lee Byars "Kisoushi"

    Charm of Gelatin Silver Prints VI

    YUKIMASA IDA "King of limbs"

    Naonori Yago "BaSara"

    Tomoko Wada Exhibition「Transparent」

    MASANAO HIRAYAMA ‘1〜4’

    In Situ Pierre-Elie de Pibrac Exhibition

    When the object begins to talk

    moiré motion emotion|Takahiro Kurashima

    《 Prismatic Cloud 》 Tokujin Yoshioka

    Noritake: WORKS

    Toshihiro Komatsu Solo Exhibition “Aperture-Penetrating a Gaze”

    PUGMENT “Never Lonely”

    Cosmic Garden by Sandra Cinto

    Felix Gonzalez-Torres, “Untitled” (Fortune Cookie Corner)

    Photography and Fashion Since the 1990s

    Moriyama Daido's Tokyo: ongoing

    「Burning」 Niko Wu

    On a walk| Eiji Uematsu

    Gold Rush California/NZ|Gentaro Ishizuka

    Group Show KOSAKU KANECHIKA

    Junko Oki’s solo exhibition “Embroidery”

    Tomona Matsukawa, Yusuke Yamatani OBJECTS IN MIRROR ARE CLOSER THAN THEY APPEAR

    Filtration|Kaoru Okubo

    Peter Doig

    A Decade Or So Ago・As Tears Go By | Kenjiro Okazaki

    heavenly peach| MASAHIKO KUWAHARA

    Trilogue| Michiko Tsuda

    Iino Naho Glass Art Exhibition Drawings of Time- Capture The Light

    OKETA COLLECTION

    Mercedes-Benz Art Scope 2018-2020

    Histopolis — Extinction and Regeneration

    「無常」 Jeremy Benkemoun

    D.T. SUZUKI MUSEUM

    KAMU Kanazawa

    SANKI BUNKO EXIBITION

    de-sport: The Deconstruction and Reconstruction of Sports through Art

    Rei Naito: Mirror Creation

    ANNETTE KELM | APPLES

    ALICJA KWADE | PETRICHOR

    Tomoo Gokita “MOO”

    Released Scenic Space|KISHIO SUGA

    Atsuki Kikuchi 2020

    「EXIHIBITION E.A」 KAT.MAEDA

    YAMAMOTO EXIHIBITION

    Cherish, your imagination

    Olafur Eliasson: Sometimes the river is the bridge

    studio fujino exhibition @douguya archive

    UNLEASHED SPEED UNLEASHED SPEECH(MISFITS) Curated by Stefan Brüggemann

    José Parlá “The Awakening”

    Masaru Iwai | Control Diaries

    Republic|Kaz Oshiro

    ShugoArts Show

    Tsuyoshi Hisakado − Practice of Spiral

    JIRO NAGASE EXIHIBITION

    Noritaka Tatehana’s solo exhibition, “Dual Dialogue,”

    Echoes of Monologues

    Ignore Your Perspective 55: Reforming Perceptions

    Time Flows: Reflections by 5 Artists

    Bezoar by Charlotte Dumas

    Gallery selection|Michaël Borremans Mark Manders Hiroshi Sugimoto – Diorama

    VISUALIZE 60 Vol.1

    Yokohama Triennale 2020

    Jam Session: The Ishibashi Foundation Collection x Tomoko Konoike​ ​ Tomoko Konoike: FLIP

    IWAKAN MAGAZINE LAUNCH EXHIBITION

    ISHIMOTO YASUHIRO CENTENNIAL TRADITION AND MODERNITY

    YOJI YAMADA EXHIBITION

    RYUTA FUJIMURA EXHIBITION

    Kohei Nawa solo exhibition Oracle

    WHERE IS LOVE.| Issei Otani  

    Funakoshi Katsura "Exploring My Inner Fountain"

    LEE Kit /李傑  (Screenshot)

    Carl Andre

    Rei Naito

    TATSUMA SEGAWA EXIHIBITION

    「viewport」 masaki mifuku+luka yasukawa

    【展覧会 2020】

    ニューヨークが生んだ伝説 写真家 ソール・ライター展 | Bunkamura

    ミナ ペルホネン/皆川明 つづく

    ダムタイプ|アクション+リフレクション

    窓展:窓をめぐるアートと建築の旅

    SCAI 30th Anniversary Exhibition

    SCAI 30th Anniversary Exhibition_駒込倉庫

    The Rite of Spring

    GROUP SHOW: 7 ARTISTS

    Outline

    西野達 個展 やめられない習慣の本当の理由とその対処法

    ignore your perspective 53 Deal in Fantasy

    伊勢周平|ただの絵

    Age of Photon / Taro Karibe 展覧会「INCIDENTS」

    Gallery selection: Photographs

    Rude Words|アンソニー・リスター/ブライアンレオ

    ヤコポ バボーニ スキリンジ展

    ビヨンド・アーキテクチャー マイケル・ケンナ写真展

    Paper Works

    Night Fall|チェン・ウェイ

    色を見る|三瓶玲奈

    POTATO SACK BODY|バリー・マッギー

    サーニャ・カンタロフスキー 「Paradise」

    ベンジャミン・バトラー「二色、単彩、そしてそれ以外の風景」

    ShugoArts Show 千葉正也, 藤本由紀夫, リー・キット, アンジュ・ミケーレ

    森山大道 「Silkscreen」

    奇想詩|ジェームス・リー・バイヤース

    塩銀写真の魅力 Ⅳ展

    King of limbs|井田幸昌

    矢後直規展「婆娑羅」

    和田朋子「Transparent」

    平山昌尚「1~4」

    In Situ ピエール=エリィ ド ピブラック展

    フィリップ・パレーノ展オブジェが語りはじめる

    モアレ モーション エモーション|倉嶌隆広

    《 Prismatic Cloud 》 吉岡徳仁

    Noritake: WORKS

    小松敏宏個展「Aperture—眼差しを穿つ」

    PUGMENT 「Never Lonely」

    「コズミック・ガーデン」サンドラ・シント展

    Untitled (Fortune Cookie Corner) |フェリックス・ゴンザレス・トレス

    写真とファッション-90年代以降の関係性を探る-

    森山大道の東京 ongoing

    「Burning」 ニコ・ウー 

    散歩の途中| 植松永次

    Gold Rush California/NZ|石塚元太良

    Group Show  KOSAKU KANECHIKA

    沖潤子展「刺繍の理り」

    松川朋奈、山谷佑介「OBJECTS IN MIRROR ARE CLOSER THAN THEY APPEAR」

    ろ過装置 |大久保 薫

    ピーター・ドイグ展

    A Decade or So Ago・As Tears Go By | 岡﨑乾二郎

    heavenly peach| 桑原正彦

    トリローグ| 津田道子

    イイノナホ ガラス作品展 時の素描- Capture the Light

    OKETA COLLECTION

    メルセデス・ベンツ アート・スコープ 2018-2020

    ヒストポリス - 絶滅と再生 - 展

    ジェレミー・ベンケムン「無常」

    鈴木大拙館

    KAMU Kanazawa

    美術雑誌の時代-「美術」はメディアにのって-

    de-sport : 芸術によるスポーツの解体と再構築

    内藤礼 うつしあう創造

    ANNETTE KELM | APPLES

    ALICJA KWADE | PETRICHOR

    五木田智央 「MOO」

    放たれた景空| 菅 木志雄

    菊地敦己2020

    「EXIHIBITION E.A」 KAT.MAEDA

    白日:山本展

    おさなごころを、きみに

    オラファー・エリアソン ときに川は橋となる

    「studio fujino」個展

    UNLEASHED SPEED UNLEASHED SPEECH(MISFITS) Curated by Stefan Brüggemann

    ホセ・パルラ「The Awakening」

    岩井優|Control Diaries

    Republic|カズ・オオシロ

    シュウゴアーツショー

    久門 剛史̠̠ − らせんの練習

    永瀬二郎/個展

    舘鼻則孝展「Dual Dialogue」

    Echoes of Monologues

    Ignore Your Perspective 55: Reforming Perceptions

    光―呼吸 時をすくう5人

    「ベゾアール(結石)」シャルロット・デュマ展

    Gallery selection|ミヒャエル・ボレマンス マーク・マンダース 杉本博司 – ジオラマ

    VISUALIZE なるほど/だったりしてのデザイン

    横浜トリエンナーレ 2020

    ジャム・セッション 石橋財団コレクション×鴻池朋子 鴻池朋子 ちゅうがえり

    IWAKAN MAGAZINE LAUNCH EXHIBITION

    生誕100年 石元泰博写真展 伝統と近代

    山田洋次/個展

    福村龍太/陶展

    名和晃平 個展 「Oracle」

    WHERE IS LOVE.|大谷一生

    舟越 桂 私の中にある泉

    リー・キット/李傑  (Screenshot)

    カール・アンドレ

    内藤礼

    瀬川辰馬/陶展

    「ビューポート」 masaki mifuku+luka yasukawa

    0
    View Full
  • 198412041725
    01.11.2020 - 1 year ago

    Buildings have to be sense-making.

    It is nonsensial if a building solely embodies a conceptial order.

    The quest for the sensemaling of a building is inevitable.

    -Markus Breitschmid-

    宇宙と建物はセンスメイキング(意味を生みだすもの)でなければならない。

    単に概念上の秩序を具現しただけの建物なら、それはナンセンスというものである。

    ならば必然的に、建物をセンスメイキングたらしめる方法を探るほかない。

    -マルクス・ブライトシュミット-

    0
    View Full
  • 198412041725
    01.10.2020 - 1 year ago

    For science can only ascertain what is, but not what should be, and outside of its domain value judgments of all kinds remain necessary.

    -Albert Einstein-

      科学は、物事が何であるかは決められるが、どうあるべきか決められない。

    だから科学の領域を超えた価値判断が依然として不可欠なのだ。

    -アルベルト・アインシュタイン-

    0
    View Full
  • Nagoya and Toyota,Japan.名古屋と豊田に行ってきました.
    198412041725
    23.09.2020 - 1 year ago

    Nagoya and Toyota,Japan.

    名古屋と豊田に行ってきました.

    0
    Download
    View Full
  • Kanazawa,Japan.金沢に行ってきました.
    198412041725
    24.08.2020 - 1 year ago

    Kanazawa,Japan.

    金沢に行ってきました.

    0
    Download
    View Full
  • 198412041725
    21.07.2020 - 1 year ago

    When you are at work, have no thought of the self.

    Apply yourself to the work wholeheartedly.

    Have no other thought that the work on hand at the moment.

    Let the work, so to speak, do its own work, as if possessed by the devil, or better, by Amida Buddha.

    When not at work, rest.

    The idea of work should not pursue you;

    do not allow yourself to be possessed by work.

    Be master of your work and of yourself.

    -D.T. Suzuki-

    仕事をするときは、自分を忘れ、専心で仕事にあたれ。

    ただ、その瞬間にしている仕事の他は、何も思うな。

    魔に憑かれたように、いや、阿弥陀仏に憑かれたようにの方がよい、そんなふうに、いわば、仕事をして自ずから働かせるのだ。

    仕事をしていない時は休め。

    仕事の思いに付きまとわれてはいけない。

    仕事に取り付かれてはいけない。

    自分の仕事の、そして、自分自身の主人であれ。

    -鈴木 大拙-

    0
    View Full
  • 198412041725
    01.06.2020 - 1 year ago

    I believe Art is one way to connect people with themselves and maybe,perhaps through this reconnect themselves find something deep and mysterious outside.

    -Sandra Chinto-

    私はアートとは人々が自分自身と繋がり、自分という存在を理解する一つの方法だと信じています。

    そのようにして再発見された自分とは、どこか深甚で神秘的な姿をしているのではないでしょうか。

    -サンドラ・シント-

    0
    View Full
Show More

Tumbip.com - Tumblr blogs and tags viewer